ABOUT US会社案内
ごあいさつ
人の心に生き続けることもまた「生きる」ことだと
私は考えております。
私には今でも鮮明に心の中に生き続ける二十歳の女性とその娘を最期まで支えた母親がいます。このような仕事をしておりますと若手スタッフから「笠間さんの原動力は何ですか?」「なぜそんなにいつもニコニコ元気なんですか?」と聞かれることがあります。その度に、ふっとその親子の顔が思い浮かびます。
私がちょうど看護師となり10年目の頃、その親子に出会いました。その女性は20歳という若さで末期ガンを宣告され最後の望みをかけ骨髄移植を行いました。移植後より無菌室での生活が開始しました。当時の無菌室は透明のビニールで部屋が覆われ、その中へは家族でさえ出入りすることができませんでした。母親は毎日病室に足を運びビニールで覆われた無菌室の中で苦しむ娘を、ただただビニール越しに見守る事しかできません。手術の甲斐虚しく女性の病状は悪化し最期が近づいた段階で、母親の無菌室内への出入りが許可されました。無菌室に入った母親はただまっすぐにベッドで寝ている娘の元へ駆け寄り、痩せ細った娘を強く抱きしめ続けました。その光景は今でも鮮明に私の心に焼きついています。その数日後、女性は母親に見守られながら安らかに眠りました。
生きることとは何か?訪問看護の現場で、特に人の最期の場面に立ち会った際に考えることがあります。「生きる」とは単に姿形があり、心臓が動き、脈が打ち、血液が流れていることではないのではないかと思います。姿形がなくなろうが、人の心に生き続けることもまた「生きる」ことだと私は考えております。不安な時、迷った時、ここ一番の勝負時、色々な場面であの時の女性が私を支えてくれているように。「他者の心に生きる」そのために、本気でその方と向き合えているか、まっすぐに真心を持って関わることができているか私たちは常日頃からそのような「姿勢」「想い」を大切にしております。その方とその方を大切に思う方々の人生に関わらせて頂いていることを忘れずに、そのような関わりができる人間を、看護を、ご利用者さまのもとへと届けて参りたいと思います。
訪問看護管理者笠間 律子
スタッフ紹介
理学療法士
- 趣味
- 磯釣り、飲みニケーション、ダイエット、反復横跳び
- 資格
- 理学療法士、LSVT–BIG®認定セラピスト、国際PNF協会認定コース Level Ⅰ.Ⅱ
私が大切にしていること
「誠心誠意」、「謙虚」に、「熱苦しいくらいの情熱」を持って関わらせていただく
理学療法士
- 趣味
- ランニング、ドライブ、スポーツ観戦
- 資格
- 理学療法士、公認アスレティックトレーナー
私が大切にしていること
利用者様の声に寄り添い、訪問毎に今自分ができるベストを考え援助する
理学療法士
- 趣味
- ランニング、音楽鑑賞
- 資格
- 理学療法士、健康運動実践指導者
私が大切にしていること
① 利用者様の普段の生活で困っていることを聞き、より良く過ごせるように一緒に考え実践していくこと。
理学療法士
- 趣味
- 旅行、サッカー観戦、ダイビング、ヨガ
- 資格
- 理学療法士、アンビリカヨガ®インストラクター
私が大切にしていること
気持ちが安らぐ雰囲気を心掛けながら、その方らしく生活出来る様に支援する。
理学療法士
- 趣味
- おいしいケーキを食べること
- 資格
- 理学療法士、福祉住環境コーディネーター2級
私が大切にしていること
困りごとや生きがいなどを聞き、その方らしい人生が歩めるよう目標を共有して関わること
理学療法士
- 趣味
- 旅行、映画鑑賞
- 資格
- 理学療法士、英検2級
私が大切にしていること
ご本人とご家族に寄り添い、一人一人の方がその人らしく笑顔で生活できるよう最適なリハビリを提供できるよう努める
理学療法士
- 趣味
- 子供と遊ぶこと
- 資格
- 理学療法士、3学会合同呼吸療法認定士、福祉住環境コーディネーター2級
私が大切にしていること
ご本人、ご家族の想いを大切に。その人らしいお家生活に寄り添いリハビリすること。
作業療法士
- 趣味
- 読書、美味しいものを食べること
- 資格
- 作業療法士、福祉住環境コーディネーター、認知症ケア専門士、上田法治療認定セラピスト
私が大切にしていること
ご利用者の目標に合わせて、訪問毎に何か少しでも良い変化が得られるよう意識して援助する
作業療法士
- 趣味
- フットサル
- 資格
- 作業療法士、福祉住環境コーディネーター2級、兵庫県認知症臨床作業療法士
私が大切にしていること
その人らしい生活を安全に送れるように、ご利用者の性格や生活環境を十分に把握する
作業療法士
- 趣味
- 仏教美術鑑賞、寺巡り
- 資格
- 作業療法士、ケアマネージャー、認知症ケア専門士、福祉用具プランナー
私が大切にしていること
「個人の尊敬」一人一人の想い、その人に関わる方の想いを大切にしながら、出来るだけ思う生活に近づける
作業療法士
- 趣味
- 美味しいご飯巡り、登山
- 資格
- 作業療法士、福祉住環境コーディネーター2級
私が大切にしていること
その人らしいこれまでの人生をお聞きして、何を大切にされてきたのかを聞いて接する。笑顔でその方のペースに合わせて、心地いい雰囲気づくりとなるよう心掛ける
作業療法士
- 趣味
- 子どもと遊ぶ、旅行、飲みニケーション
- 資格
- 作業療法士、3学会認定呼吸療法士、がんのリハビリテーション研修修了、福祉住環境コーディネーター2級
私が大切にしていること
想いを大事に。ご本人、ご家族に寄り添えるリハビリをする。
言語聴覚士
- 趣味
- フィギュアスケート観戦、昭和歌謡
- 資格
- 言語聴覚士、登録販売者
私が大切にしていること
家族さまが1番のセラピストであると考え、わかりやすい説明と寄り添うリハビリを心がけています。
言語聴覚士
- 趣味
- 猫とたわむれること
- 資格
- 言語聴覚士、英検・仏検2級、少林寺拳法初段
私が大切にしていること
利用者様やご家族様のお話をしっかり聴いて、できるだけ楽しい時間を過ごしていただけるよう心がけています。
介護支援専門員
- 趣味
- アウトドア、音楽鑑賞、カラオケ
- 資格
- 保育士、幼稚園教諭2種、介護福祉士、介護支援専門員
私が大切にしていること
穏やかな生活が送れるように、話をよく聞いて、ご本人の気持ちを大切にしたい
会社概要
- 法人名
- 株式会社ピュア・クリオ
- 事業所名
- クリオ 訪問看護・リハビリステーション
クリオケアプランニング
クリオ訪問看護・リハビリステーションサテライト本多聞 - 代表取締役社長
- 井芹 慎哉
- 設立
- 平成23年9月13日
- 従業員数
- 77名(2021年9月現在)
- 住所
-
クリオ訪問看護・リハビリステーション
クリオケアプランニング
〒655-0043 兵庫県神戸市垂水区南多聞台5丁目4-7クリオ訪問看護・リハビリステーションサテライト本多聞
神戸市垂水区本多聞4丁目1 260号棟105・205号室 - 連絡先
-
クリオ訪問看護・リハビリステーション
クリオ訪問看護・リハビリステーションサテライト本多聞
TEL : 078-742-7283 FAX : 078-742-7284クリオケアプランニング
TEL : 078-742-7282 FAX : 078-742-7289 - 事業内容
- 訪問看護サービス、地域支援サービス、特化支援サービス、居宅介護支援サービス
アクセス

対応エリア
- 明石市
- 神戸市
(須磨区・垂水区・西区)